「すべてがFになる」
とってもとってもノイタミナーって感じでした。
講談社文庫 旧装版 お店の本棚に並んでいます。
キャラデザが浅野いにお と最初に聞いたときはどんなものになるのだろう……と思っていましたが、動いてるところを見ると、かなり合っていました。
萌絵ちゃんの表情や喋り方がイタズラっぽくて可愛い。
犀川先生の意味なしジョーク、唐突ではありましたが、めっちゃオシャレ感ありましたね。
「意味がないのが高級なんだ」
あー、ノイタミナだーって感じ。セリフ自体は原作まま。
国枝先生はばっちりなデザインと声でした。素晴らしい。
話自体は本当に導入部分だけでまるまる1話を使っていましたが、このペースでやってもラストまで1クールは必要ないのでは……?
余った枠で、S&Mシリーズの別の話をやるんでしょうか?
浅田寅ヲのコミカライズ版のように、「冷たい密室と博士たち」をやるのかなあ。
Sの私物。
S&Mシリーズを全部やると長すぎるし、1つの作品だけだと尺余りしそうなところが難しそうですね。
折角なら「有限と微小のパン」まで……どころか、Vシリーズもラストまで……って思っちゃいますけど、長すぎて難しいでしょうね。
原作ファンとしては概ね満足な1話だったので、続きが楽しみです。
0 件のコメント:
コメントを投稿