2015年10月31日土曜日

テレビでの街頭インタビュー

今晩は。

今日はニュースの後に流れる「街頭インタビュー」について、取り上げたいと

思います。

大体、最初に賛成の意見の人、そして次に反対の意見の人がテレビに

写し出されます。

いつも見て感心に思うのは、よくこんなに理路整然と自分の意見が

言えるな~ということです。自分などはいきなりマイクを向けられても

きっと、しどろもどろになるのが、想像できるからです。

それと、安保法案や憲法など、デリケートなニュースの場合、はっきりと

自分の意見を言えるかということも考えてしまいます。

それが職場の人に見られたらとか、、、です。

人それぞれ意見が違うのは当然のことですが、その意見が不特定多数の

人に伝わってしまうということが、何か怖いような気もするのです。

SNSでも簡単に今はそれぞれ発信できる時代だから、自分のような考え方

はもう古いのかもしれませんね。



最後にこのような本は大体高めに買い取ります、という本を載せておきます。


「ちくま学芸文庫」「講談社学術文庫」「岩波文庫(白)」

今日はこの3点です。


0 件のコメント:

コメントを投稿