こんばんは。
最近急に冷えてきましたが、風邪などの体調管理に気をつけましょう。
今日は巷に聞こえてくるカタカナ用語を取り上げたいと思います。
最近気になるのはツールとか、コンテンツとかを普通に言う人です。
さまざまなツールや、コンテンツを使いながら・・・。みなさん、使ってますか・・?
コンテンツとか。まあ使って違和感ないのは、マスコミ、広告業界くらいですかね~。
20代とか、30代のリーマンの人たちは普通に使ってるのかな。
後、ユーザーはどうでしょうか?ユーザーというと、なんか醤油とか買う人ではなく、
やはりIT器具のイメージがします。
ニーズはどうでしょうか?これも使うのはちょっと恥ずかしい感じがします。
みなさん社内会議とかで、使用しているんでしょうか??
ハード面ではなく、これからはソフト面にシフトしていく・・・。ソニーの偉い人が
使いそうですね。
確かにハード・オーディオ機器や、家電もそんなにもう売上げは期待できませんし、
もうあんまり製造業ではなく、いろんなものを、ユーザーに提供していきたいと
いうことでしょうか??
アップルなども全部委託製造で、自社工場はないと言いますからね。
その方がリスクを回避しやすいのでしょう。
リスクなんてのもよく聞きますね。
どんな形であれ、リスクはつきもので、世の中には絶対の安心はないと
原発の事故で知ったのですが、もう皆さん忘れて、他のリスクの心配
をしているかもしれません。
心配の種はつきないものですね・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿