2015年11月22日日曜日

読書

こんばんは。

今日は読書をテーマにしたいと思います。
実は最近全然本を読んでいないのです・・・。忙しくて時間がないことは、
ないのですが、大体新聞を読んで仕事して、ちょっとニュース見て一日が
終わります。

しかし、読みかけの本が5冊くらいあるのです。清張の短編と、司馬遼太郎のエッセイ、
中公の日本の歴史、ホームズの短編・・・。
どれも途中で挫折というか、読みかけの状態なのです。

皆さんはこんな経験はあるのでしょうか?自分は本を読み進めるのが、
めっぽう遅くて、新聞も1時間くらい、かかります。本を読む時はBGM一切
なしで読みます。さーっと読み進めることが、出来ないのです。

読みかけの本も、せっかく、ここまで読んだのだからと、手放せない状態なのです。

今日も創元推理文庫の探偵小説全集の「夢野久作」と「久生十蘭」が入荷してきて、
気になってしょうがない状態です。入荷もしてない「木々高太郎」「小栗虫太郎」
も気になる始末です。
ちなみに「全12冊セット」アマゾンに出品中です。

いろいろ美術の本も読んでみたいとも思うのですが、一向にそれも進んでいません。

そうしているうちに、一日は終わってしまうものなのですね。

皆さんは何をしている時が幸せですか??

私はインコとか家族とかと過ごす時間も好きですが、一人まったりも好きですよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿